新型コロナウイルス対策のお知らせ
新型コロナウイルスがじりじりと感染を広げています。
もう、いつパンデミックが起こってもおかしくない状況になっています。
当院では皆様並びにスタッフの安全と健康を最優先に考え、さらなる予防措置として当面の間は厳重な清掃と消毒を実施してまいります。
[aside type=”boader”]1. 店舗入り口での手指消毒
店舗入り口に手指消毒剤をご用意しておりますので、ご来院の際に手指消毒をお願い申し上げます。
2.店舗内の共用部分の消毒の実施
定期的に店舗のドアノブ、椅子、その他共用部分をアルコールにて消毒実施します。各個室のベッドや機材等も清掃・消毒を定期的に行っています。
3.定期的な換気
安心してお過ごしいただけるように定期的に換気をし、室内の空気を入れ変えております。
4.スタッフの体調管理の徹底
安心してご利用いただけるよう、スタッフはマスクを着用して施術に当たらせていただきます。
出勤前に検温測定を実施。発熱やだるさ、息苦しさ等の症状がみられる場合は自宅待機とします。
5.手洗い、うがい、手指消毒の徹底
ご予約のお客様対応のあと、手洗い・うがい・手指消毒を行います。
[/aside]以上となります。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
自分でできる対策を考えてみる
これだけ広まってしまうと、もう自分では防ぐことは難しいかもしれません。
ウイルスに感染していても症状が出ない方もいます。
これを不顕性感染と言います。
細菌やウイルスなど病原体の感染を受けたにもかかわらず、感染症状を発症していない状態です。
不顕性感染の方は未知数です。かなりの人数がいると考えられます。怖いですね・・・
ウイルスに感染しない対策をご自分でも対策しておくことがとても重要です。
亡くなっている方は「免疫力」が下がっている高齢者が中心です。
ご自分の「免疫力」「体力」を消耗しないように心がけましょう!
自分でできる「免疫力」を上げる方法
1.十分な睡眠を取ること
睡眠不足は病気のもとです。こんな時だからこそ、しっかり睡眠を取りましょう。
理想は7~8時間。
前日の疲れを翌日に残さないようにしましょう。
2.お風呂にしっかり浸かること
お風呂に浸かることで1次的でも体温が上昇します。体温が上がることで免疫細胞が活性化されるので20分くらいは「湯舟」に浸かることをオススメします。
身体もリラックスしますし、疲れも取れます。
添加物の入っていない炭酸泉入浴剤も効果的。血管を開いてお風呂を出た後、体温が下がりにくいです。
シャワーだけはダメですよ!
3.栄養をしっかり摂ること
栄養がないと免疫力は低下します。
免疫というより、細胞のエネルギーが少ないと細胞も働けない!ってことですね。
ミネラルやビタミン、タンパク質が重要。
糖質や脂質は考えなくても日本人は大丈夫。摂りすぎくらいなので。
積極的に野菜や根菜類、魚を食べましょう。
和食の定食などがオススメ。鍋なんかもいいですね。
4.お酒は控えめに
お酒は身体で毒素となるので控えめにしましょう。
肝臓で代謝する際に酵素とエネルギーを使うので、極力飲まない方が良いと思います。
簡単ですが、この程度を心がけるだけでも体調は良くなりますし免疫も強化されます。
これ以外にも「タンポポ茶ショウキT-1」や「吸収率が抜群の栄養サプリ(商品名はナイショ)」、「おなかの調子を整える乳酸菌」があると完璧です。
店頭でしか買えませんが、在庫がありますので気になる方はご連絡ください。