ファスティングとは何か?

いわゆる断食です。

ですが全く口にしないわけではなく、固形物を口にしないで暮らします。まったく栄養なしでは危険なので一般的には栄養の入った酵素のドリンクと水だけを飲み3日~1週間ほど(もっと長い期間する場合もあります)暮らします。

ファスティングの効果

ファスティングの効果はたくさんあります。

  • ダイエット、減量
  • デトックス
  • 胃腸を休める
  • 代謝の活性化
  • 免疫の強化
  • 肌トラブルの解消
  • 妊活のため
  • 便秘の解消
  • 太りやすい体質の改善

などなどが効果になります。

ダイエット効果

私の場合は3日間で約5kgくらいは減量します。個人差はああると思いますが3~5㎏くらいは減量できると思います。

デトックス

解毒は数値で表すことはできないですが、理論上デトックス、解毒は進みます。

胃腸を休める

固形物を食べないため、胃腸を休めることができます。また消化に使う酵素が代謝に回るため代謝も活性化されます。

代謝の活性化

普段消化に使う酵素を代謝に回せるため、体の代謝が進みます。

免疫の強化

免疫と腸の関係が深いため、免疫量が強化されます。私の場合、花粉症が薬なしでも大丈夫になりました。

肌トラブルの解消

便秘や胃腸の調子がお肌と密接な関係があるためお肌の調子がよくなります。

妊活のため

妊活でもファスティングは注目されてますね。オートファジーとミトコンドリア活性化の効果で妊活にも効果があります。健康的で綺麗な腸になることで本来摂取したい良い栄養が効率良く摂取されるます。

便秘の解消

胃腸を空っぽにするため、宿便などが排出されます。

太りやすい体質の改善

太る原因である暴飲・暴食や消化に悪い食事。また食べたものに対して、消化が追いつかなくなります。未消化物が溜まり太るだけならまだしも、腸内環境が悪くなると良い栄養素を摂取しても吸収されにくい身体になります。

 

具体的なスケジュール

ここでは簡単に書きます。

準備食・・・3日~5日間

ファスティング期間・・・3日~1週間

回復食・・・3日程度

準備食・回復食って何?というのは後ほど記事にします。

ファスティングをするメリット

  • ダイエット・減量
  • 胃腸を休めることができる
  • 腸内の掃除
  • 食事の見直し
  • オートファジー効果
  • ミトコンドリア増加
  • 食事をしないので時間が取れる
  • 規則正しい生活に

 

ファスティングのデメリット

[chat face=”547440.png” name=”ひなたん” align=”left” border=”green” bg=”green”] ファスティングって難しそう・・・デメリットはないの? [/chat] [chat face=”096499.png” name=”もり” align=”right” border=”green” bg=”none”] デメリットも少しはあります [/chat]

ファスティングのデメリット

  • 食べられないことのストレス
  • 倦怠感を感じることがある
  • 空腹感を感じてきついことも
  • 後半はトイレとお友達になる場合もあり

食べられないことのストレス

このストレスは感じる方は多いかと思います。ですが1日乗り越えれば大丈夫です。しんどいのは1日です。頑張りましょう。

倦怠感を感じることがある

身体が省エネモードになるため倦怠感を感じることもあります。

空腹感を感じてきついことも

血糖値が低くなると空腹感を感じます。ですがこの空腹感を感じることでミトコンドリア活性が進みますので疲れにくい体を作ります。きついかもしれませんが水やドリンクをちびちび飲んで乗り切りましょう。

後半はトイレとお友達になる場合もあり

胃腸の中身がなくなると、水やドリンクを飲んだあとすぐに出てきます(笑)ゴロゴロです。腸が水で洗い流される感覚なのでスッキリ感があり気持ちよくなってきますよ。

まとめ

ファスティングではデメリットよりもメリットの方が多いです!

ダイエットにも妊活にも、生活を見直したい方にもおすすめ。身体が変わるスピードが速いためファスティングが終わったら、またはファスティング中に効果が感じられます。