美容鍼をやった日のスキンケアはどうすればいいですか?
とご質問をいただくことがありますので、オススメのスキンケア方法をご紹介させていただきますね♪
GOGO~
入浴後はWパックで潤い補給!
~用意するもの~
- 美容オイル
- フェイス用マスク(圧縮固形タイプ・化粧水が染み込んでいるタイプ)
- 化粧水(圧縮タイプの方)→なるべく大容量の物がオススメです
美容オイルはお風呂に持ち込みましょう。
お風呂から上がる時、軽く水気を取るくらいでいいのでお顔をポンポンと拭きます
そのあと、化粧水などは塗らず(乾燥肌の方は軽く塗っても大丈夫です)
お気に入りの美容オイルをお顔全体に塗って下さい。
わたしはオイルを塗ったまま髪の毛を乾かしたりして少し時間を置きます。
オイルを塗った後、すぐに化粧水パックしても全然問題なく浸透してくれます。
ここで使用するオイルは美容オイル(ベビーオイルなども可)です。
もちろんお気に入りのオイルがあればそちらをお使い下さい。
(タップすると商品の詳細ページが出てきます)
これは、私が普段使用しているオイルです。
オイルを予め塗っておくことで、オイルパック効果が発揮し化粧水の浸透がよくなりますし保湿効果がUPします。
わたしはもともとオイリー肌で、ニキビができやすい肌質だったのですが、
この方法を始めてから約3ヶ月ほどで肌質が改善しました。
ニキビもほとんどできなくなりました。
乾燥肌の方にはもちろん、さっぱりとしたオイルですのでオイリー肌の方や混合肌の方にもオススメのオイルです。
お顔にオイルを塗った後に、化粧水を圧縮フェイスマスクにたっぷり染み込ませ
化粧水パックをします。
見苦しいお写真で申し訳ありませんm(__)m
こちらのお写真は、オイルを塗った後に化粧水パックをしている最中の写真です。
化粧水をケチらず、たっぷりと使ってあげることがポイントです。
美容鍼をやったあとはいつもこんな風に、お肌の保湿をしっかり目にしています。
不思議と美容鍼後の化粧水がどんどんお肌に浸透していくような感じがあります。
翌朝の洗顔の時もとてもしっとりしていて、乾燥知らず!!
しかもお肌の細胞が活性化しているのでもっちりしています。
とてもオススメですよ!
プチプラ化粧品でも全然OK!!
スキンケアは必ずしも、
化粧水→美容液→乳液などいくつもの化粧品を使わなくてもいいのです。
わたし自身、もともとニキビができやすい肌質でしたので、
その頃は様々な化粧品を使用していました。
ですが、あまり改善できなく、当時は美容鍼があまり人気が出ていなかった頃です。
「顔に鍼をしてみたら?」
とある方から言われてやってみたのが美容鍼に出会うきっかけでした。
全くできなくなったわけではありませんが、今では半年に1回ほど大きくポツっとできるくらいまでになりました。
鍼に出会っていなければ、ニキビが残ったままのお肌でニキビ跡のシミやクスミで悩まされていたかもしれません。
鍼灸で肌質がこんなにも変わるなんて思ってもいませんでした。
今では、とてもシンプルなスキンケアだけでお肌を維持できています。
オイル→化粧水→クリーム→パウダーで私の朝はおわりです。
鏡に向かう時間は約5分。
朝は少しでも長く寝ていたいのです。
お肌がキレイなのが女性にとっての強みなら、今お肌にお悩みのある方に全力でオススメしたい改善方法です。
是非一度、お試しあれ!!