皆さんのお肌にはどんなお悩みがありますか?
- クマ
- シワ
- タルミ
- ほうれい線
- ニキビ
- 肌荒れ
- そばかす
などこれ以外にもたくさんありますね。
また、季節によっても違ったり
季節の変わり目だけ乾燥すると言ったり
人によってそれぞれなんですね~
今回は、美容鍼で期待できるお肌のお悩みについてお話します!
それでは、GOGO~↓↓↓
タルミ・シワが最も強み
筋肉の衰えで起こるタルミやシワ
一口に筋肉と言っても、筋肉の力が無くなっているわけではありません。
筋肉も1つの細胞で構成されているのですが
‘‘細胞は、使い果たして古くなったものは捨てられ、新しいものに生まれ変わる’’
これを生きている間、永遠に繰り返しています。
ですので、筋肉の細胞は‘‘筋肉を動かす・維持する’’という機能を果たすために
常に生まれ変わっているんです。
効果の理由:表情筋は皮膚のすぐ下についているものが多い
手足や体幹の筋肉は、比較的骨のすぐそばについている筋肉が多く
その分、皮膚から遠いので鍼の長さも調節しなければ、目的の筋肉にアプローチは不可能です。
それに比べ、お顔の筋肉は
皮膚断面のすぐ下についているため、刺入深度もほんのわずかでアプローチが可能です。
お顔にシワができる原因と種類
お顔のシワは、
- 笑いジワは表情筋のクセでできたり
- ほうれい線は筋肉や皮膚細胞の衰えなどによって現れたり
- 小じわは乾燥によって現れたり
シワにも種類があるように、でき方によっても違いが生じます。
ですので、シワはいい意味でいうなら
その人の感情線ともいいますね。
感性が豊かなのはとてもいいことです♪
ここでシワの分類についてお話します。
何気にシワにも種類があるんですね~
[aside type=”boader”]
≪シワ≫
大きく分けて2種類のシワがあります
- 大ジワ
皮膚の真皮層から出てくるシワ
深い層でのアプローチが必要です。
口角から鼻の横にかけてできるシワです。
ほうれい線などがこちらの分類に入ります。
- 小じわ
乾燥などでできる細かいシワ
表皮(角質層)で亀裂が入ることで一時的にできます。
目元、口元によくみられます。
[/aside]
お顔がたるむ原因
表情筋の衰えが第一の原因です。
頭の横の筋肉、アゴの筋肉、おでこの筋肉などが筋力低下などを引き起こすことにより、重力に逆らえずたるみを生じます。
また、たるみはほうれい線を作る原因にもなります。
頬は、筋肉の他にも脂肪組織が他の部位に比べて多いため、筋肉が脂肪を引き上げる力がなくなるとたるみが生じ、口角から鼻の際まで線が出てきます。
これをほうれい線と言います。
肌荒れやニキビ、シミ・クマの改善にも効果大!!
肌荒れはシェービングや化粧品などに荒れて赤くなってしまったり、発疹が出来てしまうことをいいます。
敏感肌の方や乾燥肌の方に多くみられるトラブルですね。
また、ニキビも若年性ニキビや成人ニキビがありますが、脂性肌(オイリースキン)の方に多くみられます。
お肌はわたしたちが思っている以上にとてもデリケートで、体調や季節などで変化してしまう方も多くいらっしゃいます。
シミは、日光に長時間当たっているとシミになりやすいのはみなさんご存知かとおもいます。
これは、お肌のターンオーバー(細胞が新しく生まれ変わる周期)が整っていないことが多いです。
更に、肝斑や雀卵斑は美白化粧品では意味がないとされています。
メラニンを作る細胞の活性化やそれを受け取ってしまうお肌の細胞の異常から肝斑や雀卵斑が生じます。
クマは、涙袋がたるみや冷えで生じます。
これは、涙袋がたるむとそこの部位だけ血流が滞ってしまうため、青くなったり、黒くなったりします。
細胞に直接刺激を「入れる」か「入れない」かで
結果が違ってきますので、美顔器よりも魅力のある美容法だと思います。
是非HINATAの美容鍼を実際に受けてみてはいかがでしょうか?